沖端保育園 社会福祉法人 昭代福祉会
子どもたちの育ちの芽を大切にする保育



(3歳児未満)
間
(3歳児以上)
-
開園
登園保護者と連絡
視診・検温/排泄・オムツの取替/自由遊び -
開園
登園視診/朝のおたより提出/衣類・持ちものの整理/自由遊び
-
おやつ
楽しい雰囲気でおいしくいただきます。
-
お集まり
朝のあいさつ
朝のうた・季節のうたなど
出席調べ
-
お集まり・主な活動
朝のあいさつ/出席調べ
伸び伸びと身体を動かしながら、十分に聞く、見る、触れるなどの経験を通して、五感の発達を豊かにします。 -
主な活動
子どもを主体とした遊びを通して、みんなで楽しく学びます。
意欲的に頑張る力や、思いやりの心を育みます。
-
昼食
自分で食べようとする意欲をもって、食事を楽しみます。
午睡落ち着いた環境の中で、生理的欲求を満たし、安心して眠れるようにしています。
-
昼食準備
排泄・手洗い・あいさつ
昼食季節の食材を取り入れた給食をみんなでおいしくいただき、生きる力を育みます。
-
主な活動
子ども一人ひとりの豊かな感性や可能性を伸ばせるよう、講師を招いての活動も行っています。
年少児午睡/排泄・手洗い
-
おめざめ
排泄・手洗い / 視診
-
おやつ
手作りおやつや季節のフルーツと牛乳などみんなでおいしくいただきます。
-
おやつ
手作りおやつや季節のフルーツと牛乳などみんなでおいしくいただきます。
-
自由遊び・降園準備・順次降園
お帰りのあいさつ/お迎えを待つ/保護者への連絡
-
自由遊び・降園準備・順次降園
お帰りのあいさつ/お迎えを待つ
-
延長保育
お迎えが遅れてもさみしくないように配慮し、読み聞かせやおもちゃなどで楽しく遊びます。
-
延長保育
お迎えが遅れても寂しくないように配慮し、読み聞かせやおもちゃなどで楽しく遊びます。
軽食
-
閉園
-
閉園

-
4月1日(土)
入園式・保護者会総会
11日(火)内科検診
12日(水)歯科検診
19日(水)年長児川下り ※雨天時24日
27日(木)
ふれあい遠足
-
5月
保護者 保育士体験会(順次開催)
-
6月7日・14日・21日・28日(毎週水曜日)
短期スイミング(年長児・年中児)
3日(土)運動会
27日(火)保育参観・懇談会・会食(年少・ひまわり・ばら)
-
7月6日(木)
七夕会
28日(金)・29日(土)お泊まり保育
-
8月14日(月)・15日(火)
自由保育
-
9月
-
10月5日(土)
運動会 ※雨天時6日(日)・予備日12日(土)
中旬内科検診・歯科検診
秋の遠足(年少以上児のみ) -
11月8日(金)
幼年消防大会(年長児参加)
13日(水)勤労感謝訪問
-
12月21日(土)
お遊戯会
24日(火)もちつき会
-
1月14日(火)
マラソン大会 ※雨天時21日(火)
年長児スケートあそび
年長児個人面談 -
2月3日(月)
豆まき
22日(土)保育参観
-
3月2日(月)
ひなまつり会
12日(木)お別れ会
26日(木)卒園式
- 誕生会・お集まり会は、偶数月実施
- 避難訓練(火災・地震・不審者・風水害のいずれか)毎月実施
- 行事は追加変更になる場合がございます。


概要
名称 | 社会福祉法人 昭代福祉会 沖端保育園 |
---|---|
所在地 | 〒832-0077 福岡県柳川市筑紫町664番地の1 |
電話 | 0944-72-2429 |
設立 | 昭和29年4月 柳川市立沖端保育園 設立許可及び開園 平成15年4月 社会福祉法人昭代福祉会 沖端保育園 設立認可及び開園 |
園長 | 古賀チトキ |
定員 | 90人 |
保育時間 | 7時~19時まで(18時以降は延長保育となります) |
教員
- 園長 / 1名
- 副園長 / 1名
- 主任保育士 / 1名
- 保育士 / 17名
- 看護師 / 1名
- 非常勤講師 / 4名
嘱託医について
嘱託医 | 甲斐田医院 高木章子 TEL:0944-72-3435 |
---|---|
嘱託歯科医 | 古澤歯科医院 古澤一彦 TEL:0944-72-2080 |